「かわちい」の意味や元ネタなどについて解説!
こんにちは!デジタルマーケティングカンパニー・オノフのZ世代・ながいです。
今回は「かわちい」という言葉についてご紹介しようと思います。
Z世代が選ぶ2023年上半期のトレンドランキングの流行った言葉では、「かわちい」は「蛙化現象」に次ぐ第2位の言葉でした。
日常生活を振り返ると自分自身も友達やYouTubeショートにつられて、「かわちい」を使うときがありますが、みなさんはいかがでしょうか?
「かわちい」の意味
かわちいとは、かわいいを意味する言葉です。また、かわいらしいファッションであることを意味することもあります。
語尾を「ちい」にすることで舌足らずな幼いかわいらしさがありますね。
「かわちい」の元ネタ
この「かわちい」という言い方の発祥は、コーデ紹介系動画クリエイター「Sleepy boy」という方だと言われております。そのコーデ動画がヒットしてから、「かわちい」という言葉は広まりました。
その流行に乗って、TikTokやYouTubeのショートで多くのクリエーターが
ピンマイクを持ちながら
「今日は〇〇に行くので、××に着替えていきます」
「~~が、かわちい」
「この~~がうちゅくしい」
などと言いながらコーデ紹介をする動画が数多く上げられ、
投稿されたコーデ紹介動画のヒットにあわせるようにして、「かわちい」の表現が流行しました。
(ちなみに「うちゅくしい」は、Sleepy Boyを真似て同じコーデ紹介を始めたSHIGEが元ネタとされています。)
そうした流れの中、五人家族のファミリー動画をアップするアカウント「ゆずみつ」の長男である「みっくん」(コーデ紹介の時は四歳)も、同じようにコーデ紹介をした動画を上げていたのですが、舌足らずな話し方もまさに「かわちぃ」とバズり、より拍車がかかったと思われます。
実際、私もゆずみつのみっくんのコーデ紹介の動画で、「かわちい」を知りました。
「かわちい」批判の声
Z世代の流行り言葉である「かわちい」と検索すると、検索予測に「気持ち悪い」「うざい」など批判的な言葉も出てきます。赤ちゃん言葉みたいなのを学生や社会人が使っているのが気持ち悪いという意見も見られました。
「かわちい」の考察
「かわちい」の他にも、「ちゅき」(好き)など、舌足らずな言葉が他にもZ世代で流行っているなと感じます。幼さが感じられてかわいいのが今の女子高校生や若者にうけるているのでしょうか。
実際に話しているときの「かわちい」「ちゅき」といった舌足らずな音だけでなく、LINEなどのテキストで見た時に感じるひらがなの丸いやわらかさなどにも流行る理由があるのかなと考えたり、直接言うのが恥ずかしかったり、普通に言うとガチ感が出てしまうから、ちょっと流行った言い方でふざけて言うなんてこともあるのかなと考えてみました。こうした流れは、少し前に流行った「ぴえん」にも少し同じ雰囲気を感じました。もちろん皆が使っているからなんとなくうつってよく使うようになった方も多いかと思いますが!自分はそのうちの一人です。以上考察と言えないだろう考察でした!
最後に
オノフは若年層マーケティングに強みがあるので、気になる方はぜひ下記資料をご覧ください。
よくある質問
- 「かわいい」と「かわちい」の違いは、どの部分にありますか?
-
「かわいい」はよりフォーマルな印象を持ちます。「かわちい」はよりカジュアルで親しみやすい表現として使われます。
- 「かわちい」は、すでに流行遅れですか?
-
「かわちい」という言葉は、主にZ世代の若者間で流行しており、2023年頃から急速に広まりましたが、まだ古い言葉や死語とはされていません。