CRM領域でのマーケティング用語「1:5の法則」とは?
今回はCRM領域でのマーケティング用語「1:5の法則」について解説していきます。
「1:5の法則」とは、ビジネスにおいて新規のお客様を獲得するには、既存のお客様の5倍のコストがかかるという法則になります。
これは、新規顧客の獲得には高いコストがかかりますが、それにもかかわらず利益率が低いため、新規顧客の獲得以上に既存顧客の維持が重要であるという考え方です。
既存顧客というのは、一度商品を購入しているユーザーになります。再度商品を購入する可能性が高い存在です。初回の購入時にメールアドレスなどの顧客情報を把握しているため、メールマガジンなど少ない獲得コストでアプローチし、再購入を促進できるのです。
既存顧客は中長期的に商品を購入し続けてくれる生涯顧客となる可能性が高いです。それは企業のサービスもしくは商品を気に入り、企業・商品に対してのロイヤルティが高い状態にあるためです。
ロイヤリティが高い顧客(ロイヤル顧客)ほど、時間の経過とともに大きな利益をもたらす可能性が高いと考えられますが、そのためには既存顧客に向けたお得なキャンペーンや、メルマガを配信するなど、既存顧客の再購入を促す販促活動が必要となります。
いわゆるCRM(顧客関係管理)となりますが、CRMマーケティングで既存顧客へ施策を打ち出していくのです。
しかしながら、企業が事業拡大していくためには、将来的な利益をもたらす新規顧客の獲得は重要な要素の1つとなるため、CRMマーケティングで既存顧客を維持しつつ、新規顧客の獲得も行なって全体のパイを増やしていく、両方のバランスを上手く取ることが大切なのです。
以上が「1:5の法則」となりますが、新規獲得のコストが高騰している中、既存のお客様に対してCRMマーケティングを行なっていくことでコストを抑えて売上を上げていきましょう。そのためにはCRMを行っていくための環境を整え、既存顧客への調査を行なって自社の顧客を真に理解・把握し、最適な施策を行なっていくことが重要です。
おさらいになりますがCRMマーケティングとは、CRM(顧客管理ツール)を用いて顧客情報を管理・分析し、顧客ごとのニーズに合った商品やサービスを提供します。これによって、顧客との良好な関係を育成して、顧客満足度やLTV(顧客生涯価値)の向上を図り、利益の拡大につなげます。
CRMに関しては当ブログでも多数記事があるので、興味を持った方はぜひ御覧ください。
オノフでは、CRMを行うために必要なツールの選定・ご提案やCRMの運用コンサルティング・代行も行なっています。ぜひお気軽にお問い合わせください!