定点調査とは? ~一定期間で同じ質問を繰り返し、変化を知る~
こんにちは。
今回は定点調査について、詳しく解説していきたいと思いますので、是非最後までご覧頂ければ嬉しいです。
定点調査とは?
ある一定期間ごとに同じ質問の調査を行うことで、回答傾向の変化を測り、分析することを指します。時系列調査とも呼びます。
消費者意識や使用実態などを長期にわたって観察し続け、傾向を掴み、情勢を把握することが目的です。
定点調査のメリット・デメリット
メリット
定点調査の頻度はある程度の期間をおいて行われることが多いため、調査にかかるコストや手間を抑えて有益な情報を収集することが可能です。また、調査内容や結果だけではなく、調査そのものが企業のPRやマーケティングに役立つことも多く、有用活用が行いやすい調査です。
デメリット
一度調査を行ったものに対して、翌年、質問を変更することはできません。対応方法もありますが、質問が増えることによる回答者の減少や、他の質問に矛盾を抱えるケースがあるなど、修正のハードルが上がってしまうことがあります。また、結果が出ても、明確な理由が分からないことも挙げられます。
定点調査の方法
定点調査は同じ調査の内容を一定の間隔で繰り返す調査の為、その“対象者”をどのようにするかで調査手法が変わってきます。手法としては、「パネル調査」と「トラッキング調査」というものがあります。
「パネル調査」は“毎回同じ対象者に対して行う”調査であり、「トラッキング調査」は“毎回異なる対象者に対して行う”調査です。企業毎の課題によって使い分けることがポイントとなります。
トラッキング調査とパネル調査について
次に、定点調査を行う手法である「トラッキング調査」と「パネル調査」について詳しく解説していきます。
トラッキング調査
トラッキング調査は同じ内容を定期的にアンケートするものであり、新商品や新ブランドの浸透状況を把握する目的で使用される調査手法となります。
トラッキング調査のメリットは「対象者を変えることで、すぐにデータを得ることができる」「対象者を集めやすい」というメリットがあります。デメリットとしては、「常に無作為に対象者を選ばないといけない」「調査の対象物によって対象者を絞らなくてはならない」があります。
パネル調査
パネル調査は、同じ対象に同じ質問をし、一定期間に何回も行う調査方法であり、マーケティング戦略を練ったり、開発計画を立てる、広報活動への活用が主なパネル調査の目的となっています。
パネル調査のメリットは「対象者の変化を時系列で調査することが出来る」や、「基礎情報の取得を除き、効率よく調査出来る」、「リクルーティング(対象者の確保)の労力が少ない」であり、反対にデメリットは「必要数以上の調査回答者を確保しなくてはならない」や「単発調査よりもトータルの時間とコストがかかりやすい」があります。
定点調査の活用事例
次に定点調査の事例をいくつかご紹介します。
自動車業界
目的:タクシー配車アプリのPR効果測定
調査内容:年代やエリア別でPR活動がどれほど効果があったかを調査する
消費者業界
目的:生活者の行動変容やマーケットトレンドを詳細に分析する
調査内容:全国1万人に3年間の間に3ヶ月に1回のペースで16項目を調査し、生活者の消費傾向の変化を知る
国調査
国民生活調査
国土調査
国勢調査
以上、今回は「定点調査」についてご紹介しました。
定点調査を行うことで、消費者意識や使用実態の変化を知ることが出来ますので、企業毎の課題解決に繋がる調査になると思いますので、是非参考にしてみてください。
弊社では、マーケティングリサーチや、CRMサービスを行っています。
ご興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。