マーケティングにおけるROIとは?計算式や考え方などをわかりやすく解説
ROI(費用対効果)とは
ROIとは、Return On Investmentの略ですが、日本語では「投資資本利益率」「投資利益率」ということもあります。費用対効果を意味しており、投資した金額から、どれくらいの利益や効果が得られたかを表している為、事業において大変重要な指標とされています。
マーケティングにおけるROIの算出方法
一般的なROIは利益を投資額で割ります。
ROI=費用÷投資額
マーケティングの場合は基本となる計算式は同じですが、マーケティング施策に限定している為、少し計算式が異なります。
【(売り上げー売り上げ原価―販管費)―マーケティング投資額】÷マーケティング投資額×100
したがって、数値が大きければ大きいほど、費用対効果が大きいとされております。
会社の資本をうまく活用し、利益を最大化しているか判断できます。
マーケティングにおける費用とは以下があります。
・広告費用(プロモーションなど)
・制作費用(企画・デザインなど)
・人件費、など
ROIが重要視される背景
ここ最近、企業がROIを重要視することが増えております。
それは、マーケティング施策において、顧客接点がより複雑になっており、接点内容を多様化していることが影響しております。
ROIは施策の効果を定量的に表している為、実施中の施策の中止ラインや改善活動の判断が可能となります。
また、次に施策を検討する際の収益最大化やコスト削減の材料となりえることが上げられるため、重要性が増しております。
ROI算出における注意点
マーケティング活動の定義は幅広いですが、認知度向上、ブランディング活動といったいわゆる数値化が難しいことには注意が必要です。
またお客様と長期にわたり、複数回接点を持った場合、どの施策がトリガーとなったか分からないという点です。
例えば、最初WEBサイトを来訪した際に、メール登録をしてもらったが購買に至らなかったとします。その後はがき・メルマガなど複数回アプローチをかけた後にお客様が自社製品を買ってくれました。この場合、どの施策がきいたのでしょうか。
もしかしたら、たまたま自分の好きなインフルエンサーがInstagramで紹介していたのを見て、急に買いたくなったかもしれません。結局のところトリガーは企業側では知ることが出来ません。
ROIに注目しすぎてしまうと、長期的利益の視点がそがれてしまう危険性もあります。ROIが低い事業の撤退を早期にしてしまうと、イノベーションが起こらず市場の価値が変わった際にスイッチされてしまいます。
ROIを改善する方法
ROIを改善する方法は以下です。計算式を分解すると分かりやすいかと思います。
ROI=利益÷投資額x100%
ROI=(売上 - コスト)÷投資額×100%
売り上げを伸ばす
まずは売上を伸ばすことがROI最大化の近道です。顧客数、顧客単価、回転率などの最大化が良いでしょう。
原価をおさえる
より安い仕入先を探したり、社内の工程のボトルネックを見つけ、最適化することが大切です。
投資コストを削減
広告費用に対しての最大化をするためには既存顧客のリピート率を上げることも大切です。既存顧客の維持は、新規顧客獲得の5分の1のみと言われております。既存顧客とのコミュニケーションを再度見直すことが大切です。
・お客様のセグメントの定義を決める。または見直す
・自社のお客様のロイヤル度合いやライフステージなど細かく分類し
・無駄打ちを減らすことで配信コストなどを減らすことは可能となります。
以上、今回はROIについて解説致しました。
株式会社オノフは企業のマーケティング支援をしております。自社のROIの算出や広告を見直したいという方がおりましたら、気軽にお問い合わせ下さい。