BtoCメルマガでのユーザーとの関係構築の方法
BtoCのコミュニケーションにおいては、メールは読まれなくなったと言われており、LINEやSNS経由でのコミュニケーションが重視されていますが、ほんとにメールは使われなくなったのでしょうか?
その傾向が強いのは事実ですが、メールでのコミュニケーションが変わらず使われている部分も残っています。
なぜ、BtoCメルマガに注目すべきなのか?
多くのECサイトでは、SNSアカウントによる登録が増えてはいるもののメールアドレスを登録することも求められています。請求情報など重要な情報はメール経由で届けられているのではないでしょうか?
つまり、手軽なコミュニケーションツールとしてLINEやSNSが活用されるようになり、日常生活のやり取りにメールアドレスが使わなくなってきているとはいえ、メールも依然、用途によっては使われ続けてはいるのです。
上記の傾向から、BtoCメルマガでは、ユーザーに不要で役に立たない情報を送ることは、絶対にしないように運用する必要があります。不要な情報が送られてくるメルマガは、すぐに配信を停止されてしまうからです。それほど、メールアドレスという情報は貴重だと考えてください。
もし配信可能なメールアドレスを保有しているのであれば、閲覧率の高いBtoCメルマガには注目すべきなのです。
BtoCメルマガでの関係構築の方法
BtoCメルマガの最大の特徴は、企業側からプッシュ型で情報を届けることができることです。
また、LINEやSNSのコミュニケーションに比べて、送付した瞬間にメッセージを見ていなくても、あとから受信メールに蓄積されたメールを見てくれる可能性が高い傾向があります。
重要な情報を提供しつづければ、過去のメルマガも含めて、ユーザーは探してでも見てくれるので、付加価値の高い情報を定期的に送付して、顧客との関係性づくりを深めることが可能になります。
企業側が提供する情報として、もっとも嫌われるメールマガジンが、配信側都合の一方的なセールス情報です。ユーザーが受け取る情報は膨大な情報量となるため、不要なセールス情報ほど嫌われるメルマガはありません。
情報超過の時代に求められているのは、顧客に求められているパーソナライズされた情報です。例えば、同じセールス情報でも、レコメンドされたセールス情報は好まれる傾向があります。
何か商品を探し、意思決定をする際のサポートになる情報は、必要なタイミングであればユーザーニーズは高い情報になります。
レコメンド機能は、ユーザーに新たな発見という価値を提供することができるため、ユーザーからすると自分で探さなくても、自分の好みを知っているECサイト側が商品を提案してくれる体験には価値を感じるのです。
また、BtoCメルマガでは、ユーザーの購買意欲を高めるようなメールコミュニケーションが求められるため、ユーザーが欲しいと感じたタイミングでセール情報やクーポンなどの割引情報が届くことが理想的です。
全体のバランスとしては、ユーザーが付加価値を感じる情報の提供を送ることを重視することを心がけてゆく必要があります。BtoCメルマガにおいて、もっと重要なのが配信タイミングになります。
セールス情報は、ユーザーの購買ニーズが高まるタイミングに合わせて提供することが求められます。購買意欲があるときには、お得情報や割引クーポンなどは重宝されます。また、季節のイベントにあわせたセールス情報やイベント情報も、ユーザーの興味関心が高まるタイミングには、ニーズの高い情報提供になります。
ユーザーが欲しいタイミングに、欲しい情報を届けることができれば、継続的に情報提供が求められるBtoCメルマガになります。そうした、きめ細やかなコミュニケーションを図ることで、ユーザーとの関係性を深めることができ、ロイヤリティ向上につながります。
BtoCメルマガで読者がもっとも求めている情報は?
BtoCメルマガで届けられるクーポンなどのお得情報は、商品やサービスの購入きっかけにもなる鉄板コンテンツですし、キャンペーンやセールス情報は常に求められる情報ではあります。
一方で、ユーザーとの関係性を深める視点で考えると、BtoCメルマガで読者がもっとも求めている情報は、すでに商品やサービスを購入したお客様の声やレビューを紹介する情報です。
キャンペーンやセールス情報、クーポンなどのお得情報は、購買意欲が高いタイミングでは、ニーズが高い情報ですが、購買意欲が高くない検討段階においては、それほどニーズが高くない情報であり、配信頻度が高すぎると煩わしいと感じてしまう情報です。ユーザー視点で考えると、セールス情報と比較して、常に付加価値が高い情報は、すでに商品やサービスを購入したお客様の声やレビューを紹介する情報です。
商品を購入する際に、ユーザーはお客様の声(レビュー)をある程度参考にしています。多くのユーザーは、買い物を失敗したくないと思いながら、自分の欲しい商品を探しています。そのため、実際に商品を利用している人の声を聞くことで、失敗した買い物にならないことを実感し、安心できるのです。
また、複数の選択から、どれを選べば良いのか迷ってしまう時にも、お客様の声は商品選びの目安になります。お客様の声は、企業側から発信されるセールス情報とは違い、実際に商品を購入している同じ目線の意見となるためユーザーにも受け入れやすく、押しつけ感なく自然な形で商品の魅力を伝えられるコンテンツになります。
企業側から何度も商品をアピールするメッセージが届くとユーザーは嫌気がさして、購入をやめてしまう可能性が高まってしまうこともあります。
そうした背景もあり、BtoCメルマガで読者がもっとも求めている情報は、ユーザーと同じ目線の意見となるお客様の声(レビュー)になります。