Z世代は、なぜ動画やYoutubeを倍速視聴するのか?
Z世代は、映画やドラマなどのコンテンツを倍速視聴するなど、タイムパフォーマンス(タイパ)を強く意識しているとよく言われます。
にわかに信じがたい話だと感じる方も多いかも知れませんが、実際にYoutubeやNetflixについている1.5倍速や2倍速での再生を試してみると視聴するには問題ないことに気が付きます。
映画やドラマが好きな方からすると、セリフの間合いや登場人物の細かい心理描写などを味わうことができないので、本来の作品の魅力が半減してしまうように感じるかもしれません。
今回は、Z世代が、なぜ動画やYoutubeを倍速視聴するのか?その背景について、まとめてゆきます。
Z世代の特徴を詳しく解説した資料をダウンロードされたい方はコチラ
動画やYoutubeの倍速視聴は、いつから流行ったのか?
倍速視聴は、YouTubeやNetflixなどにも導入されているもので、動画を1.25倍から倍速でで再生する機能です。
YouTube公式アプリで、倍速再生機能が追加されたのが、日本では2017年9月頃になります。その時から、再生速度は、1.25倍、1.5倍、2倍速ができるようになりました。
翌年の2018年には、倍速視聴をする人が増え始めていることが話題となる記事も増えてきており、2018年頃から、少しずつ倍速視聴をする人が増加し始めたようです。
コロナ過に入り、動画コンテンツのニーズが急増したことで、より多くの動画を視聴する機会が増え、話題のアニメーションやドラマを一気に見るなど、限られた時間の中で、コンテンツを消費するために、倍速視聴の習慣が定着してきたようです。
Z世代の特徴を詳しく解説した資料をダウンロードされたい方はコチラ
Z世代が動画やYoutubeを倍速視聴する理由
Z世代が動画やYoutubeを倍速視聴する理由は、シンプルで、動画を視聴する時間が足りないからです。Youtubeや動画のサブスクが普及したことにより、動画コンテンツは情報過多に陥っています。そうした時代を生きる上で限られた時間を有効活用することが必要スキルになっています。
動画を倍速で視聴するなど工夫をして時間を捻出しているのは、Z世代の時代への適応能力だと言えます。感覚としては、限られた時間で知識を身に着けたい人が、様々な技術を駆使して本の速読をすることで、本の内容を効率的に情報を収集することに近いのではないでしょうか。
本や新聞を読んだり、テレビを見ることが情報源だったものが動画視聴に変わっているだけの話だと考えるとわかりやすいかも知れません。
Z世代の特徴を詳しく解説した資料をダウンロードされたい方はコチラ
Z世代が動画視聴を倍速にする理由
2022年7月実施されたSHIBUYA109 lab.によるZ世代向けの定性調査によると、Z世代の48.6%の人が動画を倍速にして視聴しているとの結果が出ています。
様々な映画やドラマを見ないと友人との話題についていけないため、映像作品などの動画を見る時には、再生速度を1.5倍速程度にして見ており、見たい映像が沢山ありすぎて、倍速視聴でないと視聴する時間が足りないとの声があるようです。
見放題などの定額サービス(サブスクリプションサービス)が始まったことでコンテンツの供給過多となってしまい、知人との話題に乗り遅れないように、見なければならない状態になってしまっているのが実態の様です。
また、Z世代は、自分が価値を感じることに対して時間をかけ、それ以外の時間はできるだけ節約して、自分の時間を生み出したい欲求が強く、世の中のあらゆることを効率化して、本当に価値のある時間を得るために、タイムパフォーマンスを重視している様です。
Z世代の特徴を詳しく解説した資料をダウンロードされたい方はコチラ
Z世代が「タイパ」や「コスパ」以外でサブスクを使う理由
人工知能のよるレコメンドで紹介されう作品は、これまでの閲覧履歴に紐付いて決められ、使うえば使うほど、ログインした時には自分好みの作品が並ぶようになります。このレコメンドこそが、大量にコンテンツを消費しなければならない時代には必要不可欠な機能になります。
レコメンドにより、これまでなら知らなかった作品に出合う事ができ、能動的には探すことが無い過去の名作を見つけ出すことができるのは大きな魅力です。
2022年の大ヒット映画である『トップガンマーヴェリック』の観賞者増えるのに追従して、1986年公開の『トップガン』の視聴数が伸びるような動きはサブスクならではの動きではないでしょうか?
また、サブスクの作品だと、数多くの作品から見られるので、友達にも紹介しやすく、隠れた名作を見つけ出すなど、話題を生み出すことも出来ます。
人と会う時に、会話のネタとしてコンテンツの話はシンプルに盛り上がれるし、共感を生み出すこともできるので、動画視聴はコミュニケーションにも活用されているのです。